この記事を読んで解決できること

こんにちは、マリオットラボ所長&ブロガー&ライターのあつしです。
マリオットカードを作ってみたいと思うけど、年会費が高過ぎて必要あるのか不安ではありませんか?
私もカードを作る際、年会費高いなと心配でした。
この記事では、マリオットの紹介と無料会員登録からどんな人がマリオットカードを作った方がいいか損益分岐点を交えて紹介します。
マリオットボンヴォイアメックスカード・紹介キャンペーンで45,000ポイントゲット!
PR
\誰とホテルに泊まりたいですか/
マリオットアメックスは紹介経由で最大45,000ポイント!
公式サイト経由だと、最大6,000ポイント損します。
・紹介リンクから:45,000ポイント↑
公式サイトは6,000ポイントの損です!
当サイト公式LINE
X(Twitter)
マリオットボンヴォイのカードはお得感満載のカードであることは確かです。
しかし巷ではプレミアムカードでなければ絶対ダメ!という情報もあります。
私もおすすめとしてはプレミアムカードなのですが……

クレジットカードはあくまで決済の手段でしかなく、利用に無理は禁物ですよね。
知らずに年会費49,500円と高額なプレミアムカードを発行して損をしませんように。
それでは順番に紹介していきますので、最後まで読んでいきましょう。
マリオット一般カード発行前に
マリオットライフを過ごすなら、まずは無料のマリオット会員に登録してみましょう。
なぜなら会員料金は他と比べても最安値の場合がほとんどです。
クレジットカードは作らなくてもマリオット系列のホテルに宿泊するなら会員登録をしておくと損をしませんよ。
マリオットボンヴォイとは
まずマリオットボンヴォイってなんやねんというツッコミもあるでしょう。

マリオットインターナショナルは世界最大のホテルグループでヒルトン、ハイアットと並ぶ多国籍企業です。
世界139の国と地域に30を超えるブランド、約8,700のホテル&リゾートが参加しています。
マリオットボンヴォイ=ホテルリゾートプログラム
マリオットボンヴォイとは、マリオットが構築しているホテルやリゾート利用のプログラムのことです。
マリオットボンヴォイ参加のホテルブランド
世界に30のホテルブランドを展開しているマリオットボンヴォイ。

マリオットラグジュアリー
ザ・リッツ・カールトン、エディション、セントレジス、Wホテルとラグジュアリーホテルが多数参加しています。

マリオットホテルプレミアム
さらにはマリオット、シェラトン、ウェスティン、デルタホテルなどのプレミアムホテル。

マリオットセレクトホテル
コードヤード、フェアフィールドなどのセレクトホテルまで名を連ねております。
知っているホテルも多いのではないでしょうか?
これらのホテルに宿泊する際、マリオットボンヴォイの会員になっていると特典が得られます。
マリオットボンヴォイの会員登録は無料なので、ホテルを利用するのであれば登録しておくと良いでしょう。
日本国内にあるマリオットボンヴォイ系列ホテル・温泉付きも紹介【2024最新版】
無料のマリオット会員になると
マリオットボンヴォイの無料会員に登録すると得られる3つの特徴があります。
会員料金で泊まれるようになる
マリオットボンヴォイの無料会員に登録をすると、会員料金で宿泊できます。
マリオットに参加しているホテルは他社の旅行サイトなどからも予約し宿泊できますが、明らかに値段が高いです。
Googleマップでホテルをクリックすると宿泊費の一覧が出ますので確認するとよくわかります。
マリオットボンヴォイにはベストレート保証というものがあって「会員料金よりも安かったらもっと安くしますよ」というサービスがあるので1番料金が抑えられているケースがほとんどです。
無料Wi-Fiが使える
マリオットボンヴォイ参加のホテルに宿泊すると、無料Wi-Fiが自由に使い放題になります。
とはいえ最近のホテルでは無料Wi-Fiがついているのは一般的ですね。
ところが海外のホテルではWi-Fi料金が別に有料で発生することがあり、値段も結構高かったりします。

世界各国でWi-Fi無料が付いているのは意外とお得なサービスです。
マリオットボンヴォイ会員のランク
マリオットボンヴォイの会員には利用状況などに応じて特典がアップする仕組みがあります。
会員ランクといいまして、次のようにランク分けされています。
マリオット会員ランク
・マリオットボンヴォイ無料会員(年間10泊するとシルバーにランクアップ)
・シルバーエリート会員(年間25泊するとゴールドにランクアップ)
・ゴールドエリート会員(年間50泊するとプラチナにランクアップ)
・プラチナエリート会員(年間75泊するとチタンにランクアップ)
・チタンエリート会員(年間100泊かつホテルなどの利用料金23,000米ドルでアンバサダー)
・アンバサダーエリート会員
それぞれランクが上がるごとに豪華なサービスが増えていくイメージですね。
マリオットカードのメリット10
マリオットカードを作ると無料会員からランクアップされ、特典が発生し多くのメリットがあります。
マリオットボンアメックスカードは、マリオットの会員なら専用クレジットカードも持っているとポイントもつくので損をしませんというものです。
クレジットカードには2種類あって一般カードとプレミアムカードになります。
カードの違い | プレミアム | 一般カード |
デザインカラー |
![]() プレミアム |
![]() 一般カード |
年会費 | 49,500円 | 23,100円 |
家族カード | 1枚目無料 | 1枚目無料 |
ポイント還元率 | 3% | 2% |
マイルへの還元率 | 1.25% | 0.6% |
空港ラウンジ使用 | 可能 | 可能 |
マリオットランク | ゴールドランク | シルバーランク |
カード継続時の特典 | 無料宿泊特典5万ptまで | 無料宿泊特典3.5万ptまで |
付与される宿泊実績 | 15泊分実績加算 | 5泊分実績加算 |
海外旅行の保険 | 最大1億円 | 最大3,000万円 |
スマホの補償 | 最大3万円 | ー |
マリオットボンヴォイアメックスカード最大のメリットは、年間150万円カード利用があるともらえる「無料宿泊特典」です。
まず、マリオットのクレジットカードを作るかどうかの判断は無料宿泊特典を必要とするか否かなので、年間150万円もカードを使いませんという人は作らないほうがいいです。

150万円は普通に今もカード決済しているという人はメインカードをマリオットカードに変更することで、無料宿泊特典などの目玉特典をもらっちゃいましょう!
シルバーエリート会員になれる
マリオットボンヴォイの無料会員に登録して、年間10泊を達成すればシルバーエリート会員になれます。
自分で10泊は可能だから、クレジットカードはいらないよという判断もありですね。
ただ10泊といってもマリオット系列の高級ホテルでは1泊5万円から10万円は平均必要なケースが多いです。
仮に5万円の宿泊費用で10泊したとすると、合計50万円のコストがかかります。

マリオットカードを作ると、年会費23,100円(一般カード)でシルバーエリートになれます。
これは10泊のおよそ50万円と比べるとどうなるか判断の1つになるでしょう。
ポイントがたくさんつく
クレジットカードを利用するとポイントがつき、貯まったポイントを使ってホテルにポイント宿泊(無料宿泊)できるのでおすすめです。

マリオットボンヴォイポイント
一般カードでは普段のお買い物でカード決済をすると100円につき2ポイント貯まり、さらにマリオット系列ホテルでのカード利用なら2倍の100円で4ポイント貯まります。
ポイント還元率が高いこともマリオットカードの人気の1つです。
貯まるポイントはマリオットポイントなのですが、他社ポイントに交換することで他の用途に利用できます。

場所や時期によっては1ポイントが2円から5円以上などに化けるので注目のポイントなんですよ。
入会ボーナス最大19,000ポイントがもらえる
マリオットボンヴォイアメックスカード(一般カード)の年会費は23,100円と一般的なゴールドカードなどと比べても高額です。
これは入会キャンペーンでのポイントバックである程度カバーできます。
アメックスの公式サイトから申し込むと最大13,000ポイントがバックされるキャンペーン中です。
しかし紹介を受けた入会キャンペーンであれば公式サイトからの申し込みよりも3,000ポイント多い、最大19,000ポイントがもらえます。
初年度にも入会金23,100円はかかりますが(年に1度の更新時も同額)初年度に19,000ポイントもらえるならお得ではないでしょうか。
最大ボーナス19,000ポイントの獲得方法
最大19,000ポイントを入会後にもらう方法は次のとおりです。
最大19,000ポイント
①入会後3ヶ月間で30万円以上のカード利用で10,000ポイント
②300,000円利用したことにより100円につき2ポイントつくので6,000ポイント
③紹介コードを利用した申し込みで3,000ポイント
紹介コードがない人は当ブログでも紹介できますのでどうぞお使いくださいませ。
①と②は最初からカードを使う前提になっているので、3ヶ月で30万円の利用が可能かの判断は忘れないようにしましょう。
③の3,000ポイントは紹介コード経由にするだけなので忘れず、損しないようにしてくださいね。
100万円以上でゴールドになれる
クレジットカードを作って利用を重ね、年間100万円以上のカード決済をするとシルバーエリートより上のゴールドエリートにランクアップされます。
ゴールドエリートになるには次の3つの方法です。
ゴールドになる方法3つ
①シルバーエリートの状態からマリオットのホテルに年間25泊する
②一般カードの上のプレミアムカードを作る
③一般カードを利用して年間100万円以上の決済をする
25泊するのはかなりお金がかかりますし、プレミアムカードは年会費49,500円と一般カードの23,100円より26,400円と倍以上も高い金額です。
一般カードを作って年間100万円の決済見込みがあるのなら、ゴールドエリートはすぐそこですね。
無料宿泊特典がもらえる
マリオットボンヴォイアメックスカード最大の特典は、なんといっても無料宿泊特典ですね。
一般カード、プレミアムカードどちらもカードの利用金額が年間150万円を超えると、更新時にそれぞれ無料宿泊特典がもらえます。

無料宿泊にポイントを使う
更新時に発生する年会費も無料宿泊特典をうまく利用すれば、ほとんどチャラにできる計算です。
すると他のサービスや特典はそのまま享受できることになるので、マリオットカードは無敵と呼ぶ人もいらっしゃいます。
無料宿泊特典の価値をどのように考えるか
もらえる無料宿泊特典には同じ150万円利用条件ですが、一般カードとプレミアムカードでは違いがあります。
一般カードが35,000ポイント相当の無料宿泊特典なのに対し、プレミアムカードは50,000ポイントです。

それぞれの「ポイント以下」のホテルを選んで宿泊できる特典になります。
例えば選んだホテルのある日程が1泊25,000ポイントなら35,000ポイント以下なので無料宿泊が可能です。
25,000ポイントでも34,500ポイントでもおつりは出ないので1回の無料宿泊特典として処理されます。
なるべくギリギリのポイント数で利用したいのですが、実情は結構難しいです。

ポイント上乗せ可能
これには救済措置がありまして、自分のポイントを最大15,000ポイントまで追加して利用することが可能になります。
一般カードなら35,000ポイントに最大15,000ポイントを追加して、合計最大50,000ポイントまで利用可能なので嬉しいですね。
マリオットボンヴォイ50,000ポイントはいつもらえる?無料宿泊特典が利用できるホテル一覧
完全予約保証
完全予約保証は、日本ではあまり考えられませんが予約したホテルが天災などなんらかの理由で宿泊できない場合に代わりのホテルを用意してもらえる保証です。
ホテルのランクも近いものを探す最善の努力をするとありますので、万が一のことがあっても安心ですね。
さらにはボーナスポイントまでつくホテルもあります。
10%上乗せボーナス
マリオットの会員には、マリオットのホテルを利用した料金に1米ドルあたりにボーナスポイントがつきます。

マリオットボーナスポイント
これはクレジットカード利用で100円につき2ポイント(系列ホテルは4ポイント)つくポイントとは別です。

仮に500米ドルをホテル利用などで支払うと5,500ポイントです。
さらにマリオットアメックスカードで支払った場合、500米ドルを150円計算すると75,000円で計算します。
マリオットホテル関連の利用では100円につき4ポイントがつくので、3,000ポイント。
合計8,500ポイントといった計算になります。
優先レイトチェックアウト
チェックアウト時間の早い旅は疲れますよね。
ブレックファースト後すぐに出発というのはビュッフェだった場合には結構キツかったりします。
シルバーエリートであればホテルの利用状況にもよりますが、チェックアウトを少し遅らせてもらえる可能性があるので便利です。
個人的にはチェックアウト時間を遅らせることができる特典が、マリオットの特典の中で有意義に感じています。
5泊分宿泊した実績がもらえる
マリオットカードを発行しシルバーエリート会員になり、シルバーで25泊をするとゴールドエリートにランクアップします。
しかし特典として5泊分の宿泊実績(エリートナイトクレジット)が加算されるので、20泊でゴールドエリートです。
ゴールドエリートへの道がグッと近づきますね。
アメックスの特典もある
マリオットボンヴォイとアメックスが合体したカードなので、アメックスの特典もたくさん受けられます。
家屋カードが1枚無料、空港ラウンジが使える、傷害保険がついている、さまざまなプロテクションがあるなど充実したサポートです。
アメックスカードの特典は最後にまとめています。
デメリット2つ
たくさんメリットがあり過ぎてすぐにでもカードを作りたくなりますが、ちょっと待ってください。
デメリットもあるので確認した後でゆっくり判断しましょう。
年会費が高い
マリオットボンヴォイアメックスカードの年会費(一般カード)は23,100円と高額です。
これは一般的なゴールドカードよりも高額な部類に入りますね。
例えばdカードゴールドは年会費11,000、楽天カードゴールドは年会費2,200円でゴールドカードが作れます。

しかし、入会特典の最大19,000ポイントバックや更新時の無料宿泊特典最大35,000ポイント相当があるため、マリオットのホテルを利用する予定があるならむしろ年会費をペイできてしまいますね。
年会費は一時的に現金で負担する金額なので、23,100円をどう判断するかによるところです。
損益分岐点が高い
マリオットボンヴォイアメックスカード(一般カード年会費23,100円)の損益分岐点は1,155,000円。
損益分岐点というのは、どこまで使ったら損をしないか?という境の部分です。
年間およそ116万円をカード決済すると、ポイントで23,100ポイント戻ります。
通常のお買い物でカードを利用すると100円につき2ポイントなので還元率は2%となり計算は以下のとおり。
116万円*2%=23,100ポイント
月々97,000円をカード決済する人なら年会費をポイントで取り戻すことができます。
ただし、マリオットカードの真価を発揮するためには年間150万円の利用で更新時に無料宿泊特典(最大35,000ポイント分)をもらいたいところです。
年会費をペイした時点(116万円利用)でもマリオットのゴールドエリート会員になれるなど、付帯するサービスや特典が丸ごと手に入るカードになります。

他のカードと比べた損益分岐点
三井住友カードを代表するようにカード利用の「修行」と呼ばれているものは、年間利用金額100万円の「100万円修行」が主流です。
一方マリオットカードの損益分岐点は116万円、無料宿泊特典をもらうためには150万円という縛りが辛い人にはカードの発行は向いていません。
マリオットカード発行の判断基準は?
損益分岐点の116万円ではなく、なぜ150万円を目指す方がいいのか?
繰り返しになりますが、マリオットカードを作る最大の目的は「無料宿泊特典」です。
無料宿泊特典が必要ない人にはマリオットカードを作る理由がありません。
判定するとマリオットカードの発行を判断する基準は、損益分岐点の116万円よりも無料宿泊特典がもらえる150万円を年間利用する人です。
400万決済するならプレミアム
プレミアムカードなら400万円の決済でプラチナエリートになれます。
マリオットボンヴォイアメックスには一般カードの上位カードにプレミアムカードがあります。
プレミアムカードは年会費が49,500円と一般カードの2倍以上のコストが発生しますが、その分特典が豊富です。
例えば無料宿泊特典は一般カードが35,000ポイント分に対し、プレミアムカードは50,000ポイント分まで上がるので使えるホテルの幅が一気に増えます。

さらにプレミアムカードを作って年間利用額が400万円を超えると、マリオットのプラチナエリート会員になれます。
年間のカード利用金額が400万円を超える人には無敵のカードと呼べますね。
プレミアムカード審査落ちの可能性 20歳代など比較的年齢が若い 収支バランスが悪い
魅力満載なプレミアムカードなのですが、一部審査の通らなかった例があります。
また審査が通っても利用金額が抑えらたり、プレミアムカードではなく一般カードになるケースもあるので注意が必要です。
アメックスの申し込み資格は「満20歳で安定した収入のある方/日本国内に住所がある方」と明記されています。

審査を落ちた例として20代で勤続年数が短めな人がダメだったなど、最近は少し厳しめになっている報告もあります。
また収支のバランスも見られます。
例えば400万円の収入に対して380万円のカード利用などバランスの悪いお金の使い方をしていると判断されてしまうのでしょう。
余裕を持って年間150万円以上の決済が可能で、マリオットを満喫できる人向けのカードであることは間違いありません。
マリオットボンヴォイアメックス審査落ちた?!失敗しない7つのコツ!
マリオットカードをおすすめする人
カード作成をおすすめする最低条件は2つです。
おすすめ条件
・マリオットボンヴォイのホテルやイベントを使って日本をはじめ世界各国で優雅な生活を楽しみたい人
・年間150万円以上決済が可能な人
最低条件としてこの2つをクリアした人はマリオットカードを満喫できます。
クレジットカードはそもそも単なる決済手段の1つでしかありません。
現金の代わりにクレジットカードを使うとポイントがついたり特典があったりするものです。
どのカードを使うとどんな特典があるのかは各社クレジットカードによって趣向が違います。

私は以前利用していたカードの使い道がないポイントや選べる商品をもらえる特典には魅力を感じませんでした。
マリオットカードは旅が好きな私にピッタリのカードで旅行の夢が広がるカードなので非常に満足しています。
よくある質問
マリオットカードに関してよくある質問をここで2つ紹介します。
楽天ポイントに交換できますか?
はい、可能です。
マリオットポイント3に対して楽天ポイント1の交換になります。
交換は3,000ポイントから3ポイント単位で可能で、1日の最大交換可能ポイント数は240,000 Marriott Bonvoyポイントです。
交換後の有効期限は、お申し込み日から6カ月後が有効期限の期間限定ポイントとして付与されます。
ポイント交換までは申込から約2週間程度の時間が必要です。
マリオットボンヴォイ・ポイントのお得な使い方と9つある使い道
プレミアムカードの損益分岐点は?
年会費の差額を超える年間264万円以上のカード利用ならプレミアムカード、以下なら一般カードで十分です。
一般カードのポイント還元率2%に対してプレミアムカードはポイント還元率3%の差があります。
これは100万円利用時に10,000ポイントの差が発生する計算です。
年会費の差はプレミアムカード49,500円と一般カード23,100円の差で、26,400円になります。
ポイントで単純計算をすると年間利用額が264万円以上ならプレミアムカードがおすすめでしょう。
まとめ:マリオットカードは年間150万円以上利用しましょう
この記事ではマリオットボンヴォイアメックス一般カードを紹介しました。
マリオット系列のホテルを利用するならマリオットボンヴォイの無料会員登録をした方がいいです。
さらにクレジットカードを作るともっとお得になります。
年会費の高いのが欠点ですが、十分年会費をペイできる無料宿泊特典が最大の魅力です。
まずはお試しでマリオットボンヴォイを使ってみたい人は一般カードでも楽しめるでしょう。
プレミアムカードの年会費49,500円まで払って利用しなくて良いという人には一般カードでもたくさんの特典が利用できますよ。
PR
\多くの方にお申し込みいただいております/
マリオットアメックスは紹介経由で最大45,000ポイント!
公式サイト経由だと、最大6,000ポイント損します。
・紹介リンクから:45,000ポイント↑
公式サイトは6,000ポイントの損です!
当サイト公式LINE
X(Twitter)
おまけ:アメックスの特典
入会特典、継続特典、マリオットボンヴォイの特典と紹介してきましたが、アメックスカードとしての特典もありますので最後に紹介します。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行や出張などの帰国時に空港から自宅までスーツケース、ゴルフバックを無料で配送するサービスです。
荷物の種類:スーツケース、ゴルフバック
取扱いサイズ:縦/横、高さの合計が160㎝以内
重量:30㎏以内
対象空港:成田国際空港/関西国際空港/中部国際空港
家族カードも可能です。
大型手荷物宅配優待特典
海外旅行の帰国時に、ダンボールや自転車等の大型手荷物を、JALエービーシーの公示価格より大型手荷物1つにつき1,000円(税込)の割引のうえ、自宅に配送します。
サイズ:帰国のみ 縦/横/高さの合計が160cm~260cmまで
重量:30㎏~50㎏まで
対象空港:成田国際空港/中部国際空港/関西国際空港
家族カードも可能です。
空港周辺パーキング

パーキングサービス
空港周辺の駐車場を優待料金で予約できるなど、マイカーで空港を利用する際に便利なサービスです。
家族カードも可能。
利用方法は、出発の2日前までに予約が必要で、電話予約の際に「アメリカン・エキスプレスの空港周辺パーキング優待」を利用と申し出てください。
サンパーキング成田店 千葉県成田市駒井野134
サン予約センター 0476-33-1123(9:00~18:00)
空港ラウンジ
アメリカン・エキスプレスのカードと当日利用の搭乗券を呈示すると国内28か所、海外1か所の空港ラウンジを同伴者1名と共に無料で利用できます。
ドリンクサービス、Wi-Fi等の通信機器を備え付けがあります。
空港クロークサービス
空港利用当日に、中部国際空港/関西国際空港の手荷物預かり所にてカード会員1名様につき荷物を2個まで無料で預かるサービスです。
グローバル・ホットライン海外旅行先での日本語サポート
海外の旅行先からでも、お気軽に日本語で電話可能。
レストランの予約をはじめ、カード付帯の海外旅行傷害保険の問い合わせ、医療機関の紹介など緊急時の支援まで、世界中のほとんどの国から、24時間通話料無料またはコレクトコールで繋がります。
海外レンタルサービス
海外旅行や海外への出張時にあると助かる海外WiFiレンタルサービス、ポケトークレンタルサービス、海外用レンタル携帯電話を優待価格で使えます。
レンタカー
国内の5社のレンタカー予約サービスと、海外でも利用できるハーツレンタカーサービスを優待価格で利用できます。
カード会員限定 イベント
一例、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンAmex貸切サマーナイト 2024」、「2024年度 全米オープンゴルフ選手権チケット先行販売」など。
テーマパーク/施設優待
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、ブライトン&ホーヴ・アルビオン。
チケットの先行予約
一例、テイラー・スウィフト アメックス先行販売(抽選)、ハリー・スタイルズ、待望の来日公演!
カード会員様のための先行先着販売、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、待望の来日公演!カード会員様のための先行先着販売など。
旅行傷害保険
旅行先で怪我をしたり、所持品を盗まれたりしても安心の補償を用意。
ショッピング・プロテクション
国内、海外問わずアメリカン・エキスプレスのカードで購入したほとんどの商品について、購入後90日間の破損・盗難などの損害を補償します。
オンライン・プロテクション
オンラインショッピングで不正利用された際に利用金額を補償します。