この記事は、公開されているカードの基本情報をまとめたものであり、マリオットボンヴォイアメックスカードの宣伝を目的としたものではありません。
この記事を読んで解決できること

こんにちは、マリオットラボ所長&ブロガー&ライターのあつしです。
マリオットボンヴォイアメックスを1年使って、ゴールドエリート会員を満喫しています。
1年で20万ポイントくらい貯まったので、もう少し我慢して海外旅行に使いたいです。
旅行との相性抜群のマリオットカードですが、弱点はプライオリティパスがないこと。
無料の楽天カードを持っているけど、特典はあるの?
楽天トラベルとのコラボもあり、実際のところはどうなのか知りたいあなたへ。
この記事ではマリオットカードと相性の良い楽天カードについて徹底比較し、まとめた記事になっています。
さて、誰とマリオットのホテルに行きましょうか。
マリオットボンヴォイアメックスカード・紹介キャンペーンで45,000ポイントゲット!
PR
\誰とホテルに泊まりたいですか/
マリオットアメックスは紹介経由で最大45,000ポイント!
公式サイト経由だと、最大6,000ポイント損します。
・紹介リンクから:45,000ポイント↑
公式サイトは6,000ポイントの損です!
当サイト公式LINE
X(Twitter)
【結論】カードの2枚持ち
マリオットボンヴォイと楽天カードは、2枚持ちで利用すると旅行に普段のお買い物に大活躍です。
旅行予約に大活躍の楽天トラベルと、マリオットボンヴォイが連携しています。
さらに楽天ポイントとマリオットポイントの相互利用(交換)も可能となり、利用の幅が増えました。
楽天プレミアムカードとの2枚持ちが、1番相性が良いです。
楽天カードには無料のノーマルカードと、有料カードのうち楽天プレミアムカードなどがありますので順番に見ていきましょう。
年会費無料の楽天カード
楽天カードには年会費無料のカードと、プレミアムカードのように年会費の必要なカードがあります。
年会費無料のカードは、作るだけでポイントもたくさんもらえるので、すでに保有されている方がほとんどではないでしょうか。
それでは、無料の楽天カードとマリオットボンヴォイの相性を見てみましょう。
アメックスが使えないときのお守り
マリオットボンヴォイのカードにはアメリカンエキスプレスしかありません。
アメックスは世界中で利用できるカードですが、富裕層を対象にして作られているため使えない国やシーンも考えられます。
北米(アメリカ、カナダ、メキシコなど)では利用に困ることはありません。
VISAやMasterCardを持っていると安心できるので、楽天カードがお守りになるというわけです。
国内でも使えないお店がある
アメックスはお店にとって手数料が高いそうです。
そのため導入を見送る施設やお店があると考えられますね。
海外旅行保険が2種類に増える
無料の楽天カードにも海外旅行保険がついています。
利用付帯といって、旅行のどこかで楽天カードの利用が条件にはなりますが、交通費なども対象なので大した問題ではないでしょう。
海外の病院は驚愕の金額
日本に住んでいると医療費が3割負担など、全額払う機会がないので安心で当たり前のことだと勘違いしますが世界基準では違います。
もちろん日本の健康保険は効きませんので、盲腸で数十万円とか脳梗塞だと数百万円とか桁違いの請求が発生するのが普通です。
やはり海外旅行をするときは保険は1つより2つ、複数あるととても安心できますね。
-
-
マリオットアメックス海外旅行保険の補償内容から2つの選択肢を考える|病気、ケガどうしたらいい?
この記事は、公開されているカードの基本情報をまとめたものであり、マリオットボンヴォイアメックスカードの宣伝を目的としたものではありません。 この記事を読んで解決できること ・海外旅行に保険は必要か? ...
続きを見る
プレミアムとの2枚持ち
楽天プレミアムカードとの2枚持ちによりプライオリティパスが登録できるので、海外旅行では無敵に近い状態です。
年会費無料の楽天カード(ノーマル)では、大した特典の享受はありませんでした。
ただ、無料ですので海外旅行保険がついているだけも、持っていて損はないでしょう。
中でもコスパの面からもおすすめなのは、楽天プレミアムカードです。
プライオリティパスが使える
楽天プレミアムカードを持っていて、1番の特典は「プライオリティ・パス」の付帯です。
プライオリティパスは国内空港ラウンジを無料で利用でき、さらに世界1,500ヶ所以上の空港ラウンジが使えます。
楽天プレミアムカードを持つと。プライオリティ・パスに無料で登録可能です。
なぜコスパ最強と呼べるのか
それは、楽天プレミアムカードの年会費11,000円を超えるリターンがあるから。
プライオリティパスは、最低の会費でも99米ドルが必要です。
1ドル150円で計算しても、約15,000円分の価値があります。
海外旅行を年に1回以上される方には、必須のパスですね。
プライオリティ・パスのプランと値段
プライオリティパスには、次の3種類のプランがあります。

楽天プレミアムカード プライオリティパス
スタンダード
海外旅行が年に1回の方
・年会費 US$99
・1回の利用料金 US$35
・同伴者の利用料金 US$35
スタンダードプラス
海外旅行へ年に1回以上行く方
年会費 US$329
利用料金 10 回まで無料、11回目以降US$35
同伴者の利用料金 US$35
プレステージ
頻繁に海外旅行をされる方
年会費 US$469
1回の利用料金 無料
同伴者の利用料金 US$35
数多く海外旅行をする方はぜひ検討されてはいかがでしょう。
楽天プレミアムカードで使えるプライオリティパス
楽天プレミアムカードではどのプライオリティパスのステージに該当するのでしょうか?
それはスタンダードプランとプラスの中間くらいのイメージです。
楽天プレミアム
・年会費タダ
・利用料金5回まで無料、6回目以降US$35
・同伴者の利用料金 US$35
楽天プレミアムカードの年会費11,000円は楽にカバーできる魅力的な特典ですね。
これが楽天プレミアムカードと2枚持ちをおすすめする最大の理由です!

プライオリティ・パス
プライオリティパスの年会費に要する数万円と、5回分の利用料無料だけでも相当な金額です。
-
-
マリオットカードにプライオリティパスはついてないの?海外渡航が多い人は必見
この記事は、公開されているカードの基本情報をまとめたものであり、マリオットボンヴォイアメックスカードの宣伝を目的としたものではありません。 この記事を読んで解決できること ・マリオットカードにプライオ ...
続きを見る
VISA・MasterCardが使える
無料の楽天カードと同じで、アメックス以外のカードを選択できるので利用先をカバーできます。
このほかにJCBの選択もできるので、個人的な使い道として幅が広がるでしょう。
国内旅行も対象の旅行保険が付帯する
ノーマルの楽天カードでは海外旅行限定での旅行保険付帯でしたが、楽天プレミアムカードでは「国内旅行」にも保険がつきます。
しかもノーマルの楽天カードでは利用付帯だった海外旅行保険ですが、国内海外どちらも「自動付帯」です。
楽天プレミアムカードを持っているだけで保険適用になる優れものです。
年会費は11,000円
プライオリティパスを利用される方なら、楽天プレミアムカードのコスパが最強なのがわかると思います。
ですが、年会費として11,000円という金額が動くことは変わりません。
あくまでプライオリティパスを欲しい方にのみおすすめできるカードです。
【理由】なぜ2枚持ちが良いか
なぜ楽天プレミアムカードとマリオットボンヴォイアメックスカードの2枚持ちが良いのでしょうか。
その理由は「カードの弱点を補えるから」に他なりません。
もちろんプライオリティパスがつくなどのプラス条件もありますが、マリオットカードのデメリットをカバーできる組み合わせであることを見ていきましょう。
マリオットの弱点を補う
旅行好きが持つ最強のクレジットカードと評判の高いマリオットボンヴォイアメックスカードですが、弱点もあります。
弱点5つ ① 国内空港の一部ラウンジとハワイの一部のみ ② 海外旅行保険は利用付帯になる ③ 国によりアメックスが使えなかったりする ④ 両替の代わりになるキャッシングができない ⑤ 空港からのスーツケース宅配が帰りだけ
5つの弱点を順番に確認していきましょう。
使える空港ラウンジがいまいち
国内線の空港ラウンジは、場所によってはあまり居心地が良いとは言えません。
通常のロビーで待つよりもマシ程度なものが多く、飛び抜けて快適とは思えないのです。
プライオリティパスがつく楽天プレミアムカード
これが海外の空港ラウンジとなると、どうでしょう?
マリオットボンヴォイカードでは海外のラウンジを自由に使えません。
プライオリティパスがついている楽天プレミアムカードがあれば、海外の飛行機待ちが桁違いに快適になるでしょう。
国内空港ラウンジとは一味違う
プライオリティパスなら、世界1,500以上の空港ラウンジを利用できます。
空港ラウンジと言っても国内空港のようなカードラウンジではなく、航空会社が提供するエアラインラウンジと同等の上質な空間です。
海外旅行保険は利用付帯
マリオットカードについている海外旅行保険は、利用付帯です。
とはいえ旅行の予約などはマリオットカードを使うことが多いと思うので、それほど不便は感じません。
楽天プレミアムカードは「自動付帯」
楽天プレミアムカードは、国内旅行も含めた保険が自動付帯されます。
持っているだけで海外旅行保険でも重要な傷害・疾病治療費用がそれぞれ300万円保証されます。
家族カードも対象
楽天プレミアムカードで家族カード(年会費550円)を発行している家族は、この海外旅行保険の対象になります。
楽天プレミアムの家族カードは、年会費もたったの550円です。
二重に保険に加入しておけば、海外旅行で万が一のことがあっても安心感がグッと上がりますね。
アメックスの使える範囲
国によってはアメックスカードの使える場所が限定されます。
日本ではJCBとの提携があるので、アメックスカードが使えないシーンはあまり見かけません。
しかし海外ではアメックスカードを利用できない店舗に遭遇します。
ダブルメインカード
サブカードというよりはダブルメインカードと呼ぶべきでしょうか。
楽天プレミアムカードは国際ブランドのうち「VISA」「Mastercard」「JCB」「American express」の4つから選択できます。
「VISA」「Mastercard」で作成しておけば、ほぼ世界中で利用できます。
キャッシングができない
アメックスカードは国内外でキャッシングできないのが弱点です。
海外で現金が必要な時に結構困ることがあります。
楽天プレミアムカードには審査をクリアすれば、最高90万円までキャッシングの設定ができます。
海外旅行でも現地のATMから現金を引き出し、支払いできるので便利ですよ。
スーツケース無料配送が片道
スーツケースは重い荷物になるので、快適な旅行を考えると配送するのも一つの手です。
配送料は3,000円前後かかると考えると、無料配送はお得になるでしょう。
マリオットのプレミアムカードは何回でも配送無料なのですが、復路(帰り)だけなのです。
この点、楽天プレミアムカードは年2回の制限はあるものの、行きでも帰りでも使えます。
年2回往復無料で使う方法
楽天プレミアムカードとマリオットカードの2枚持ちであれば、年2回無料で往復配送が可能です。
方法は「行きは楽天、帰りはマリオット」にすること。
こうすれば年2回、往復でスーツケースの自宅空港間の配送がタダにできます。
【比較】カードの特徴をみる
結論としては、マリオットプレミアムカードと楽天プレミアムカードの2枚持ちをおすすめします。
2枚のカードにはどんな特徴があって、違いはあるのかをそれぞれ確認していきましょう。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードは旅行をたくさんするのが好きな方は、絶対持っていたい1枚です。
マリオットプレミアム
特典や特徴 | 解説 |
年会費 | 49,500円(税込) |
家族カード | 1枚目無料 |
2枚目以降24,750円(税込) | |
ポイント | Marriott Bonvoyポイント |
100円につき3ポイント | |
新規入会とご利用で30,000ポイント | |
参加ホテル利用で100円=6ポイント | |
宿泊実績(15泊分)を毎年プレゼント | |
日々のご利用 | タッチ決済 |
アメリカン・エキスプレス・サービス・アプリ | |
プロテクション | 旅行傷害保険 |
ショッピング・プロテクション® | |
オンライン・プロテクション | |
リターン・プロテクション | |
キャンセル・プロテクション | |
スマートフォン・プロテクション | |
航空便遅延補償 | |
トラベル | 国内外の空港ラウンジ |
無料宿泊特典 | 更新プラス150万円カード利用1泊1室(交換レート50,000ポイントまで)プレゼント |
ザ・リッツ・カールトンまたはセントレジスでの2連泊以上のご宿泊を「100米ドルのプロパティクレジット」付きのプランで予約可能 | |
レストラン特典 | 割引や特典あり |
予約サイト | カード会員専用サイト |
手荷物無料宅配 | 復路のみ回数無制限 |
ステータス | Marriott Bonvoyゴールドエリート会員資格 |
49,500円の年会費は一瞬「高い!」と思われますが、実は簡単に回収できます。
年会費をペイできる「無料宿泊特典」を筆頭に、様々な特典が盛りだくさんのマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードです。
100円につき3ポイント(マリオットポイント)が貯まるので、ポイントの貯まるスピードは他のカードと比べても圧倒的でしょう。
また、マイル交換にも高還元率でまさに旅行に特化したクレジットカードです。
-
-
マリオットボンヴォイアメックスカードってなんだ?全てがわかる記事|メリットとデメリットも紹介
この記事は、公開されているカードの基本情報をまとめたものであり、マリオットボンヴォイアメックスカードの宣伝を目的としたものではありません。 マリオットボンヴォイで高級ホテルに誰と泊まりたいですか? 紹 ...
続きを見る
楽天プレミアム
特典と特徴 | 解説 |
年会費 | 11,000円(税込み) |
利用可能額 | 最高300万円 |
ポイント | 100円につき1ポイント |
楽天市場でプラス楽天カード特典分1倍 | |
ブランド | Visa・Mastercard・JCB・American Express |
付帯機能 | 楽天Edy・楽天Point |
付帯カード | ETCカード |
家族カード | |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 |
国内旅行傷害保険 | |
動産総合保険 | |
カード盗難保険 | |
付帯サービス | 選べる3つのコース |
お誕生月サービス | |
楽天カードトラベルデスク | |
国内、海外空港ラウンジ | |
楽天マガジン特典 | |
楽天ミュージック特典 |
11,000円の年会費は、やはり「高い!」と感じますが、頻繁に海外旅行をされる方には逆に安く感じられます。
なぜならプライオリティパスがついてくるからですね。
自動付帯の国内、海外旅行保険も魅力的です。
旅行が趣味の方なら、マリオットカードとの2枚持ちが非常に相性良いです。
2枚のカード比較
それぞれのカードの特徴から2枚のカードを比べてみましょう。
2枚持つことで相乗効果のあることがわかりますよ。
年会費の違いとサービス
事項 | マリオットプレミアム | 楽天プレミアム |
年会費(税込み) | 49,500円 | 11,000円 |
貯まるポイント | Marriott Bonvoy ポイント | 楽天ポイント |
還元率(常時) | 100円につき3ポイント | 100円につき1ポイント |
更新時サービス | 無料宿泊特典 | なし |
空港ラウンジ利用 | 国内とハワイ1つ | プライオリティパスあり |
マリオットプレミアムでポイントやマイルを稼ぎつつ、旅行に行く際にはプライオリティパスのある楽天プレミアムと組み合わせる。
初期費用はかかりますが、ポイントや特典でほとんど戻ってくるため持っていて損はない2枚のカードです。
貯まるポイントの比較
カードを利用することで加算されるポイントは、それぞれ別々のポイントになります。
マリオットボンヴォイプレミアムは、マリオットポイントが100円につき3ポイント。
楽天プレミアムカードは、楽天ポイントが100円につき1ポイント。
ポイントの価値はなかなか円換算できないので、一概には判断できませんがどちらも使い道の多いポイントであることは間違いありません。
ちなみにマリオットポイントと楽天ポイントは相互に交換可能です。(等価ではありません)
入会キャンペーンはどのくらいすごいか
入会キャンペーン | マリオットアメックス | 楽天プレミアム |
獲得ポイント | 45,000ポイント | 5,000ポイント |
貯まるポイント | マリオットポイント | 楽天ポイント |
条件金額 | 3か月30万円カード利用 | なし |
マリオットプレミアムの入会ポイントは、公式サイトから申し込みすると39,000ポイントまでしかもらえません。
紹介を受けたコードから入会するとプラス6,000ポイント多くもらえます。
これは紹介プログラムによるもので、使わないともったいないです。
楽天は時々キャンペーンを拡大している時がありますね。
-
-
マリオットカードの入会キャンペーン完全解説・最大45,000ポイント!
この記事は、公開されているカードの基本情報をまとめたものであり、マリオットボンヴォイアメックスカードの宣伝を目的としたものではありません。 この記事を読んで解決できること ・紹介キャンペーンの概要は? ...
続きを見る
カードを毎年更新するともらえる特典
楽天プレミアムカードを更新しても現在では特典がありません。
プライオリティパスの年会費と考えると、かなり格安にキープできますね。
マリオットカードは更新の際に、年間150万円以上のカード利用をしていると50,000ポイント相当の「無料宿泊特典」がもらえます!

マリオット系列のウェスティン東京
年に一度マリオット系列の高級ホテルに泊まるなら、断然お得な特典です。
-
-
マリオットボンヴォイ50,000ポイントはいつもらえる?無料宿泊特典が利用できるホテル一覧
この記事は、公開されているカードの基本情報をまとめたものであり、マリオットボンヴォイアメックスカードの宣伝を目的としたものではありません。 この記事を読んで解決できること ・50,000ポイントはいつ ...
続きを見る
ポイントをマイルへ交換した際の還元率
楽天カードはANAのマイルに交換できます。
交換レートは楽天ポイントとANAマイルで2:1です。
他には交換上限があって、ひと月で交換できるマイルは20,000マイルまでとなっています。
マリオットボンヴォイのポイントをマイルに交換
マリオットボンヴォイのポイントは世界40社以上の航空会社マイルと交換が可能です。
交換レートもほとんどが3:1の高還元率。
特にユナイテッド航空とのマイル交換にはボーナスマイルがつくため、さらにお得になっています。
60,000ポイントをユナイテッド航空マイルに交換すると25,000マイルになる。
5,000ものボーナスマイルがつくのです!
-
-
マリオットボンヴォイのポイントをマイルに交換するもっともおすすめの航空会社は?
この記事は、公開されているカードの基本情報をまとめたものであり、マリオットボンヴォイアメックスカードの宣伝を目的としたものではありません。 この記事を読んで解決できること ・マリオットのポイントをマイ ...
続きを見る
家族カードやETCカード
カード | マリオットアメックス | 楽天プレミアム |
年会費 | 49,500円 | 11,000円 |
家族カード | 1枚目無料 | 550円 |
2枚目以降 24,750円 | 2枚まで | |
ETCカード | 850円 | 無料 |
家族カードはマリオットプレミアムが1枚目無料なので、絶対に作った方がいいです。
楽天プレミアムも550円で2枚まで作れるので、持っておいた方がお得。
それぞれ単独で空港ラウンジが使えたり、楽天スーパーセールにも対応し、家族カードとは思えない充実っぷりですね。
ポイントを購入するにあたって
ポイントはカード利用時に貯まるだけではなく、直接購入も可能です。
楽天ポイントもマリオットポイントも購入できます。
楽天ポイントの購入
楽天ポイントは、コンビニなどで「楽天ポイントギフトカード」を購入します。
PIN番号がカードに記入されているので、番号を入力すれば楽天ポイントを受け取れます。
楽天ポイントは1ポイントが1円なので計算しやすいです。

各種コンビニのほか、ドラッグストアやゲオ、TSUTAYA、ドンキなどでも購入可能です。
マリオットポイントの購入
マリオットのポイントは定期的にポイント購入キャンペーンを行っています。
マリオットポイントの価値を最大限に上げるには、ホテルの宿泊に使うのが1番です。
特に海外ではマリオットポイントが1ポイント3円4円になるので、狙った旅行先で使えるポイント還元率がお得であればポイントを購入するのもありですね。
ただし、やみくもにポイント購入はオススメしません。
-
-
マリオットボンヴォイのポイント購入キャンペーン|ポイント購入はお得ですか?
この記事は、公開されているカードの基本情報をまとめたものであり、マリオットボンヴォイアメックスカードの宣伝を目的としたものではありません。 この記事を読んで解決できること ・ポイント購入はお得ですか? ...
続きを見る
付帯保険の比較
比較 | マリオットアメックス | 楽天プレミアム |
適用条件 | 利用付帯 | 自動付帯 |
傷害死亡後遺障害 | 5,000万円 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 200万円 | 300万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | 3,000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 50万円 |
救援者費用 | 300万円 | 200万円 |
乗継遅延費用 | 2万円(最大) | なし |
受託手荷物遅延 | 2万円(最大) | なし |
受託手荷物紛失 | 4万円(最大) | なし |
動産総合保険 | なし | 300万円 |
どちらのカードもかなり付帯保険が充実していますね。
まさに相当な安心感を得られるのが2枚持ちです。
楽天トラベルとの連携方法
マリオットボンヴォイの既存会員は楽天トラベルとの連携が必要です。
アカウントを紐づけることで、楽天トラベルからマリオット系列ホテルの予約ができます。
連携をすると、マリオットの特典はそのまま受けられ、楽天のポイントと二重取りが可能。
楽天トラベル連携の条件
アカウントの紐づけには、楽天のシルバー会員になる必要があります。
マリオットボンヴォイの方は条件がありません。
楽天シルバー会員って何?
楽天の会員には、利用状況に応じて会員ランクが設定されています。
楽天シルバー会員になるためには、直近6ヶ月で楽天の「通常ポイント」を200ポイント以上、かつ2回以上獲得することが必要です。
まだ楽天カードを作っただけの方は、楽天で200ポイントの獲得と2回以上のポイント獲得を行いましょう。
紐づけ作業は1回だけで大丈夫です。
アカウントの紐づけ作業
アカウントの紐付けは1回行えば、次回以降自動で連携されます。
連携のステップは次のとおり。
ステップ1
楽天トラベルのサイトにアクセスします。
楽天ログイン画面が出る場合は、ログインします。
楽天シルバー会員に達していない場合(レギュラー会員)は、「既存のMarriott Bonvoy会員の方はこちら」の画面が表示できません。
楽天にログインをして会員情報を確認しましょう。
ステップ2
楽天のシルバー会員の場合は、「既存のMarriott Bonvoy会員の方はこちら」ボタンをクリックします。
ステップ3
マリオットボンヴォイの会員番号またはEメールアドレスを入力。
さらにパスワードを入力して「サインイン」をクリックします。
以上でマリオットアカウントと楽天アカウントの紐づけは完了です。
次回以降は楽天トラベルにログインすることで、マリオット会員の宿泊料金で予約できる上、ポイントの二重取りも可能です。
楽天トラベル経由ならお得か
ポイントの二重取りは確実に可能となります。
しかし料金を比べると、ほとんどの場合公式サイトの値段の方が安いか同額です。
金額の差を楽天ポイントの獲得によりカバーできる日程があると、お得に予約できる程度と思っていただければ間違いありません。
旅行の日程が決まったら、スーパーセールや期間限定の値引き、5と0のつく日などに比較してみることをオススメします。
-
-
マリオットボンヴォイを楽天トラベルで予約するとお得?宿泊実績・エリート特典もつきます
この記事は、公開されているカードの基本情報をまとめたものであり、マリオットボンヴォイアメックスカードの宣伝を目的としたものではありません。 この記事を読んで解決できること ・楽天トラベル経由はお得なの ...
続きを見る
まとめ|2枚持ちで旅行好きなら世界中を安心して楽しめる!

ザ・リッツ・カールトン日光
楽天プレミアムカードとマリオットボンヴォイアメックスの相性と比較を見てきました。
どちらも素晴らしいクレジットカードです。
2枚とも持つことをおすすめする理由は、マリオットカードの弱点をカバーできるのは楽天プレミアムカードだから。
初期投資としてのカード費用はかかりますが、どちらのカードも特典で年会費を回収できてしまうため、実質タダと捉えることも可能ですね。
PR
\多くの方にお申し込みいただいております/
マリオットアメックスは紹介経由で最大45,000ポイント!
公式サイト経由だと、最大6,000ポイント損します。
・紹介リンクから:45,000ポイント↑
公式サイトは6,000ポイントの損です!
当サイト公式LINE
X(Twitter)
-
-
マリオットボンヴォイアメックスカードってなんだ?全てがわかる記事|メリットとデメリットも紹介
この記事は、公開されているカードの基本情報をまとめたものであり、マリオットボンヴォイアメックスカードの宣伝を目的としたものではありません。 マリオットボンヴォイで高級ホテルに誰と泊まりたいですか? 紹 ...
続きを見る